こども達を「やる気にさせる」アプローチ
小学校5年生のAちゃんのピアノのレッスンが、楽しい
Aちゃんに「最近、ピアノ波に乗ってるね~。
先生、Aちゃんのピアノのレッスン、楽しいわあ~」と言ったら
「お母さん、料理作りながら、ピアノに合わせて鼻唄、歌っているよ」という返事が
返って来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふふふ、この「お母さん、○○しながら、ピアノに合わせて鼻唄、歌っているよ
」と
言うフレーズ、他のピアノを習いに来ている生徒さんからもよく聞きます。
「お母さんがピアノ上手になったね
と言ってくれた」
「ピアノ練習してたら、お父さんがこの曲好き
」と言ってた・・・など
このような言葉を言うこども達の顔は、みんな満面の笑顔を覗かせて、教えてくれます。
子ども達は、お母さん・お父さん大好きなんやなあ~と私まで嬉しくなります。
ピアノの上達は、お母さんが「ピアノが弾ける弾けない」、また「仕事をして忙しい
仕事をしていない」には、全然関係ありません。
勉強やピアノの上達は、このような
子どもへの働きかけによって、こども達をやる気に
させ、上達させるするのです
« 男の子の生徒さん | トップページ | ピアノ教室「7月の空き状況」 »
「3. ピアノレッスン風景」カテゴリの記事
- 夜6時50分からピアノを習いに来ている「小3のAくん」テクニックの本が終わりました。(2018.04.19)
- 今日からピアノを習い始めた「年中さんのMちゃん」(2018.04.19)
- 子育て出来る時期、すぐすぐ終わってしまいます。(2018.04.17)
- 年中さんとお母さんと「ピアノの体験レッスン」そして来週から「ピアノのレッスン、スタート!」(2018.04.15)
- 昔習った「ソナチネ」の曲をもう一度弾いて2人で「連弾」して楽しかったあ~(2018.04.14)