気がついたことは、楽譜に書き込もう!
八尾市明美町(八尾郵便局の近く)で「福田洋子ピアノ音楽教室」を開いています
福田洋子です。さて、写真は、「小学校3年生」のAちゃんの「ピアノのレッスン風景」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年のプリズムホールで行われました「
ピアノの発表会」 の前から
ピアノを習い始めました。今、「オルガンピアノの2」の本の「らくだ」を練習中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とても素直で、気が付いたことは、すぐ楽譜に
鉛筆で書き込みます。
書き込むことは、
めんどくさいですが、どこを直せばよいのか、次に練習する時にも
わかりますし、何より自分で問題点がわかるので、勉強と同じで、自分から取り組んで
いく生徒さんは、より上達するなあ~と思います。
生徒のみなさん、家でも、
鉛筆を用意して、気が付いたところ、楽譜に書き込んで
「考える」→ 「気づき」 → 「書き込む」 の流れですね。
福田洋子ピアノ音楽教室
ピアノ教室のホームページは、こちら
=生徒さんへ=
夏休み、日時の都合の悪い人は、変更しますので、お伝え下さいね。
« 短大の「夏休みの宿題」を録音! | トップページ | 高校生Aちゃんのピアノレッスン »
「3. ピアノレッスン風景」カテゴリの記事
- 夜6時50分からピアノを習いに来ている「小3のAくん」テクニックの本が終わりました。(2018.04.19)
- 今日からピアノを習い始めた「年中さんのMちゃん」(2018.04.19)
- 子育て出来る時期、すぐすぐ終わってしまいます。(2018.04.17)
- 年中さんとお母さんと「ピアノの体験レッスン」そして来週から「ピアノのレッスン、スタート!」(2018.04.15)
- 昔習った「ソナチネ」の曲をもう一度弾いて2人で「連弾」して楽しかったあ~(2018.04.14)