学年(小学校)で歌う「歌」のピアノ伴奏を引き受けて!
小学校の学年全体で歌う「歌」の
ピアノ伴奏をすることになったKちゃん。
いつものピアノのレベルより、難しい伴奏の曲です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノ伴奏者に決まって、学校の先生から、ピアノの伴奏譜を頂いて
学年全体で体育館で合わせる日程まで、時間が無くて
Kちゃんもお母さんも私も大慌て
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弾きにくいところや、気になるところには、「
しるし」や「ふせん」を貼ってもらって
そこを自分で納得するまで、繰り返し部分練習。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもこういう時、一生懸命取り組むので、すごくピアノの演奏力が伸びます
本番まで、後3日間、本番、Kちゃんがやり通した後の達成感が味わえるように
祈っています。
« 「地域限定保育士」実技試験 「音楽」と「言語」教えます | トップページ | 楽しかった! 「ピアノ体験レッスン」 »
「3. ピアノレッスン風景」カテゴリの記事
- 夜6時50分からピアノを習いに来ている「小3のAくん」テクニックの本が終わりました。(2018.04.19)
- 今日からピアノを習い始めた「年中さんのMちゃん」(2018.04.19)
- 子育て出来る時期、すぐすぐ終わってしまいます。(2018.04.17)
- 年中さんとお母さんと「ピアノの体験レッスン」そして来週から「ピアノのレッスン、スタート!」(2018.04.15)
- 昔習った「ソナチネ」の曲をもう一度弾いて2人で「連弾」して楽しかったあ~(2018.04.14)